top of page

さんすうパズルクラス
POLICY
We have the know-how you need.
子供はみんな天才です。
■子どもが自分自身で発見する姿をじっくりと見守ります
■結果だけではなく、ユニークな発想 ・成長の過程をほめます
■一人ひとりに合った、さらなるチャレンジをいつも準備します

【相乗効果をもたらす3つの特性】
パズルの魅力
~何故いま、パズル学習が良いのか!?~

① 正解するよりも大切なこと、それは…
自主性UP↑
楽しく脳のアハ体験を引き起こし
”気づく”を伸ばす指導法
ひらめいた時などに、ハッと感じる瞬間というのはドーパミンが大量に放出され、脳が活性化されている状態です。それを学習中に体験すると、学ぶことは面白く、もっと学びたいという原体験が刻まれます。自主性は、その積み重ねによって育まれていくのです。
また、私たち大人はつい子どもに答えを教えたくなるものですが、それをグッと我慢して自分で気づく姿を見守ると、彼らは自分からどんどん学ぶようになります。さんすうパズルは、自主的に考えるための指導法も重視しています。


② 9歳までが勝負の…
さんすう脳育成
◆言葉以上の情報量でわかりやすい課題
図形の操作は言葉以上の情報量を保有するため、言語が未熟な幼児にも課題を取り組んでもらいやすいです。
◆思考が可視化され的確な改善指導
子どもの思考の過程も大人が見取りやすく、図形を介したコミュニケーションの中で彼らは考えを振り返って改善していきます。

また、やり方が幾通りもある点でも、
過程の多様さが醍醐味といえる算数を
好きになるキッカケとなるでしょう。
実際にお子さんが自ら「この場合はどうなるんだろう?」と
発問するようになります!

bottom of page